2017-10-01から1ヶ月間の記事一覧

他人のメニューを行う

SNSでトップクラスのボディビルダーの 実際に普段行われているメニューが掲載されていたので、友人と一緒にメニューの順番通り行いました。 メニューは下記の通りです。 【Back day】1.プルオーバー:15×3set(17RM)2.ラットプル:15×3set(17RM)3.アシスト…

的確なアドバイスをする

お客様が疑問に思ったことを質問してくださる時があります。 その時にその人が求めているモノの的確なアドバイス・解答が出来ているかが重要です。 例えばLC中の食事でいうと、 ・お客様「豆腐とか、納豆は食べていいですか?」 ↓ ・Tr「糖質入ってるので、…

静的ストレッチを先に行う

トレーニングを行う前には 「ダイナミックストレッチ」や 「バリスティックストレッチ」などを行うのが一般的かと思います。 その理由としては ・筋肉の滑走により粘性を除去し筋温が高くなる ・交感神経を高める ・目的の動作習得 などが挙げられます。 し…

サービスの価値を変えていく

サービスにはその値段によっての価値は 多少の概念はやはりあるかなと思います。 例でいうと ・安い時給かつバイトで働いてるコンビニ店員 →アイコンタクトや声が小さく無愛想 ・そこそこ高めのアパレルショップ店員 →困ってるお客様のお声掛けをしてくれる …

日々の発見をスキルアップに繋げる

自分が知りたい知識を知ってそれを お客様などにアウトプットする事も 大事かとは思いますが、そういった何もきっかけのないスキルを実践する事は「自己満足」に近い傾向があるかと思います。 日々のセッションや日常生活などでの、 物事の「発見」があるか…

怪我をきっかけに生まれるアイデア

朝から昼まで「フィジカルアセスメント」と いう年末に行われるトレーナー同時の体力測定をするイベントの撮影がありました。 その撮影内容としては 誰もが知ってるような荒技を披露する撮影内容でしたが、私は途中で肘や脛に怪我をしてしまいました。 撮影…

短期集中型の方へのアプローチ

ダイエットや体の引き締め目的にの方は 最近短期集中型のジムも急増しているせいか、短期的に数字も求めるお客様も増えている傾向があるかと思います。 又、根本的に昔から短期的に結果出さないとすぐ辞める人の今後のプランについて前回のトレーニングから…

サロンサービスを受けてみて

我々は普段お客様に「サービス」も提供しています。 又、お客様の立場や気持ちを理解するために自身も「サービス」を受ける事も今後のスキルアップする上にも必要な要素だと思います。 サービスの具体的なジャンルは違えども、同じサービスも提供する場所と…

効率よくスキルアップするには

日々のセッションだけを行うのではなく、基礎をベースにし応用にも発展したスキルを身に付ける事も重要です。 ただ、そのスキルアップするにあたって効率よく取り組む為には、「応用→基本」と言ったような順番で行うと基本がしっかりと理解しやすくなります…

ダイエットの共感をし合う

私も先日からダイエットを開始し 年末までのプログラムを作り、実践しています。 お客様のトレーニングをするにあたっての目的の多くは「ダイエット」です。 ダイエット以外では「姿勢改善」や「柔軟性」などが挙がります。 ダイエット目的のお客様とのセッ…

カロリー設定時の重要なこと

ダイエット目的のお客様には下記の情報をメールなどで伝えます。 ・ベースカロリーの設定(kcal/日) ・食事法 ・PFCバランス(g数など) これらを伝える以外にも この食事法を行う理由・メカニズムと得られる効果を同時に文面でも伝えるとお食事への意識が…

マネジメント力を高めるためには

お金や時間を管理するマネジメント能力は お客様のトレーニング指導でも活かされるかと思います。 お金や時間を管理することによって ・お金を使う価値のあるもの、ないものが明確に分かる。 ・一つの動作で他の動作も同時にできる。 これらの効果があります…

基礎のメンテナンス

日々お客様に指導をさせて頂いてます。 その中での実践的な疑問に思ったことに対しての仮説や結果・課題などを考えたりしますが、 基礎知識などのメンテナンスもしていかないと、伝える情報の質が落ちて来ます。 ただ、基礎知識を学ぶのではなく この基礎知…

自重だけでなく、ウエイトも取り入れる

トレーニング指導において経験上、 先ずは「肩甲骨内転・下制」する事を目的にした P-UPを少しおこなったらベンチプレスなどの ウエイトを用いた種目を行うとウエイトに対し関心を持っていただける傾向があります。 やはり、自重のトレーニングだけだと飽き…

メリット・デメリットを話す

運動や食事コントロールはなんとか出来るけど短期集中型になってしまう人に対して、 先ずは運動や食事の短期的なメリットとデメリットを話す必要があります。 なぜお客様が運動や食事コントロールが継続しないか考えると、大まかな目的しかないのと、運動や…

具体的なゴールまでのプラン提案する

お客様によっては動かそうという気持ちはあるんだけど、私生活でも運動でも長く続かない人がいらっしゃいます。 又、食事でも接待などでどうしても続かない場合もあります。 なぜ運動や食事が今まで続かなかったのだろうという思いで、色々とお客様に質問し…

分かりやすく伝えるためには知識も必要

トレーニングや食事について お客様にうまく伝えていく方も重要ですが、うまく伝えるためには伝える物の正しい専門的な知識も必要です。 ふとお客様に 食事法のメカニズムや、サプリメントの特徴、トレーニング法などの理由を聞かれて的確に説明できるとお客…

タイムスケジュール

お客様のセッションが連続するときに タイムスケジュールを意識する事でお客様の待つ時間を少なくできます。 お客様を待たさない方法として ・お客様の情報を知っておく ・優先する種目を厳選していく ・話は簡潔に行う 私自身の改善していく大きな点として …

自分計画

お客様のプログラムデザインを行うためには 先ずは自身の目的に対してのプログラムデザインも立てれることが、最低限だと思います。 なので今回は年末のイベントや来年の夏に向けてのプログラムデザインを少しではありますが考えてみました。 先ずは最終的な…

普段と違う種目を取り入れる

トレーニングに慣れて段々成功が積み重なっていくと、お客様はどんどん自信が出てきます。 又、自信がついていくと同時に トレーニングに対するマンネリ化が進みやすくなります。 なのでそうなってきたお客様には 普段はやらない種目を行うと、運動のバリエ…

日常生活要素を取り入れる

トレーニングが元々あまり好きではなかったり、苦手な方は多くいらっしゃいます。 具体的には、 フィットネスクラブとか通ってた人が辞めてスタジオにご来店されたり、自分でやろうとはするけれど1人では出来ない、続かないという人が多数いるという事です。…

夢を持たせる

トレーニングにだんだん慣れてきてきたお客様に目的を達成させるプログラムだけでなく、夢を持たせてそれにも向けてトレーニングも行わせるとモチベーションも上がります。 いきなり夢はなんですか?と聞いてもトレーニング始めてトレーニング始めてたての方…

食事カウンセリング

ダイエットにおいて食事制限無しにしてはダイエットは成功しないものです。 アスリート並みのエネルギー消費量があるなら別の話になりますが、姿勢が崩れていたり、あまり運動しない人は消費エネルギーが少ないため、初めのうちは食べて痩せるなど不可能に近…

お客様のマンネリ化を防ぐ

お客様が入会をされて、入会当初はしっかりとした目的があるのですが、 長く継続をされてある程度目標を何となくクリアしていくとトレーニングに対するマンネリ化が起こってしまいます。 そこで必要となるのがまた新たな目的・目標を立てることです。 最初は…

商品サイクルを見据えて

商品には物であったり、サービスといった商品があります。 導入期→成長期→成熟期→衰退期 このような時期は必ず訪れると言われています。 我々トレーナーの業界に例えると ・短期集中ダイエットジムの導入 ※一部のお金持ちしか行けない ↓ ・CMなどの広告によ…

間違いフォームを理解する

トレーニング指導において お客様に良いフォームにさせる指導をしますが、その種目で起こりうる間違いフォームを理解することで、指導のレベルも上がります。 例でいうと 下腹部系のトレーニングで代償運動が出やすいメジャーポイントは、 ・胸椎屈曲 ・股関…

V.A.K

お客様がトレーニングの方法や効果に対して理解していただくには、 お客様の特徴を見抜く必要があります。 その見分け方としてV.A.Kというものがあります。 そのタイプとして、 ・視覚 ・聴覚 ・触覚 というタイプに分けられ、主に目線や話口調などで決まり…

成功体験

今まで運動経験が浅かったり、トレーニング経験もほぼ無い方だと自分自身に自信なかったり、自信をなくしてしまうことは少なく無いかなと思います。 その時に確実に出来る種目から行うと成功体験がどんどん得られ達成感も生まれてくると思います。 又、徐々…

スクワットとデッドリフトの違い

スクワットとデッドリフトにおいて下肢では 足J底屈、膝J伸展、股J伸展という動きが共通しています。 一方、上肢では スクワットでは肩甲骨の内転位(肩甲骨内転下制のP-ROM)、 デッドリフトでは肩甲骨の外転位(肩甲骨内転下制のA-ROM)から始まります。 …

重量設定

トレーニングにおいてプレートが付くような重量設定はお客様の気持ちを大きく左右させるので的確な重量設定が重要となってきます。 また、トレーニングを始めて間もない人に対して成功体験を与える事も重要です。 例でいうと ・ベンチプレスのMAXが60kg これ…